Ohina Work
犬をこよなく愛するフリーランスのワークハック

Google

Google Chromeおすすめ拡張機能

  • Dec 29, 2019
  • POST
Google Chromeおすすめ拡張機能 はじめに Chrome Web StoreからダウンロードできるChrome拡張機能のうち、おすすめのものを記載する。 Q Accelerator プログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」に機能を追加して、 より便利に利用できるようにするChrome拡張機能。 以下のような機能を提供する。 ソースコードの行番号を表示 ソースコードのコピーアイコンを表示 新規投稿時のテンプレート 閲覧履歴の検索 etc… 詳細は以下のリンクを参照。 Chrome Web Store : Qitta Accelator Qittaでの機能解説記事 Wappalyzer 「Wappalyzer」は、ブラウジングしたWEBサイトで利用されているミドルウェアなどを表示するChrome拡張機能。 詳細は以下のリンクを参照。 Chrome Web Store : Wappalyzer Wappalyzerの解説記事 その本、図書館にあります。 「その本、図書館にあります。」は、Amazonで表示した本が図書館に貯蔵されているか確認することができるChrome拡張機能。 Amazonで購入する前に事前に登録した図書館に本があるかどうか確認が可能。 Chrome Web Store : その本、図書館にあります。 Google翻訳 右クリックのコンテキストメニューからWEBページの翻訳を行うことができる拡張機能。 Google翻訳
AUTHOR
Ohina

愛犬「御雛」とIT関係仕事をしているフリーランスです。

LATESTS
ObsidianのGit PluginでWindowsとAndroidでノートを同期方法を紹介(画面操作説明付き)
  • May 17, 2025
  • POST
【2025年05月】3大クラウドのAI系サービスリリースノート
  • May 9, 2025
  • POST
【2025年04月】3大クラウドのAI系サービスリリースノート
  • Apr 30, 2025
  • POST
Anthropic Claude 3.7 Sonnetの拡張思考(Extended Thiking)をPython SDKから使用
  • Apr 26, 2025
  • POST
Anthropic Claudeのプロンプトキャッシュ入門
  • Apr 26, 2025
  • POST
Azure Durable Functions入門
  • Apr 13, 2025
  • POST
2025年岡山ITニュースまとめ
  • Apr 10, 2025
  • POST
在職者が選ぶ!「2025年岡山IT企業ランキング」
  • Apr 6, 2025
  • POST
岡山でのシステムエンジニア就職・転職ガイド2025
  • Apr 5, 2025
  • POST
【2025年03月】3大クラウドのAI系サービスリリースノート
  • Mar 30, 2025
  • POST
CATEGORIES
  • cloud (47)
  • tool (26)
  • job (11)
  • okayama (10)
  • service (8)
  • oss (6)
  • java (5)
  • linux (3)
  • rdb (3)
  • awk (2)
TAGS
  • azure (45)
  • azure-administrator (10)
  • azure-fundamentals (4)
  • ai (3)
  • sql-server (3)
  • django (2)
  • hugo (2)
  • jetbrains (2)
  • ohinawork (2)
  • onenote (2)