Azure Administrator対策「サブスクリプションおよびリソースを管理」
- POST
Azure Administrator対策「サブスクリプションおよびリソースを管理」 はじめに AZ-103「Azure Administrator」対策として、Microsoft Learnなどを要約したものを記載。
サブスクリプション Azure でリソースをプロビジョニングするために使用される論理コンテナーまた、Azureにおける課金の単位。
仮想マシン(VM)やデータベースなどのすべてのリソースの詳細が保持される。
月単位で課金され、請求期間の終了後10日以内に自動的に請求される。
サブスクリプションは以下のような単位で設定することができる。
環境による分割 : 商用、開発、テストなどの個別の環境を設定する必要がある場合
組織構造による分割 : 部門、チーム、またはプロジェクト別に課金を整理する必要がある場合
サブスクリプションの制限 サブスクリプションにはいくつかの制限がある。
※ 例
サブスクリプションごとの Express Route 回線の最大数は 10。
制限されている値を超えて利用をする場合、Azureポータルからサポートチケットを開いてクォータ(割当て量)の増加を依頼する必要がある。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-resource-manager/management/azure-subscription-service-limits
タグ タグはリソース、リソースグループ、サブスクリプションを割り当てることで、 それぞれを分類して整理する機能。
タグはタグ名とタグの値からなるキーバリュー形式で設定を行う。
※ 例 : タグ名「Environment」、タグの値「Production」
主な制約事項 タグ名は大文字と小文字を区別されない
※ リソースプロバイダーは、タグ名に指定した大文字小文字を保持する場合がある
タグの値は大文字と小文字が区別される
リソースグループおよびサブスクリプションに適用されたタグはリソースに継承されない
※「Azureポリシー」でタグの設定が必要
タグ名は512文字に、タグ値は256文字に制限
※ ストレージアカウントの場合、タグ名は128文字に制限され、タグ値は256文字に制限
タグ名は、以下の記号を含めることができない
:<、>、%、&
https://docs.microsoft.com/en-us/azure/azure-resource-manager/management/tag-resources
タグごとのコストを表示 Azure portalから[コストの管理と請求] > [コスト管理] > [コスト分析]を指定。