Posts

Azure VMのyumで「Failed to download metadata for repo 'rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpms'」が発生する場合の対応

  • POST
Azure VMのyumで「Failed to download metadata for repo ‘rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpms’」が発生する場合の対応 はじめに Azure VMにおいて、yumコマンド実行時にFailed to download metadata for repo 'rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpms'というエラーが発生することがあります。 本記事では、上記のエラーの内容と対処法について紹介します。 エラーの内容 Azure VM上でyum installやyum updateなどを実行した際に以下のエラーが発生することがあります。 Error: Failed to download metadata for repo 'rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpms': Cannot download repomd.xml: Cannot download repodata/repomd.xml: All mirrors were tried このエラーメッセージは、rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpmsからreponmd.xmlのダウンロードに失敗したということを示します。 rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpmsとは rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpmsは、RHUIを採用したRed Hat Enterprise Linux 8の向けのパッケージ管理システムのことで、yumを使ってVMにパッケージソフトをインストールする際に利用されます。 RHUI Red Hat Update Infrastructure (RHUI) とは、RHEL用のパッケージの配信することができる仕組み(フレームワーク)のことです。 通常、OSがRHELの場合、yumでパッケージをインストールするときは、Red Hatの公式リポジトリからパッケージを取得します。 しかし、セキュリティ上の要件やネットワークの制約などの理由から、インターネットへの直接アクセスを制限する必要があるケースもあります。 このような場合、RHUIを使用することで、Red Hat社がホストしているパッケージリポジトリを自社のプライベートクラウド内のミラーリングリポジトリにクローンし、内部ネットワークでのアクセスを可能にします。 Microsoftなどのクラウドプロバイダーにおいても、RHUIを使用しており、Red Hatがホストするリポジトリをミラーリングし、ミラーリングした独自のリポジトリからAzure VMにパッケージを配信しています。 repomd.xml repomd.xmlは、リポジトリメタデータを示し、yumなどのパッケージマネージャーがリポジトリ内のパッケージ情報を取得するために使用されるXML形式のファイルです。 今回のエラーでは、Microsoftから提供しているパッケージ管理システムであるrhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpmsから、リポジトリのメタデータがであるrepomd.xmlがダウンロードできないため、 yumでパッケージのインストールや、アップデートができずエラーになっています。 エラーの原因と対応 Azure公式ドキュメントによると、Azure RHUI証明書は通常、2年ごとに期限切れになります。

在職者が選ぶ!「2023年岡山IT企業ランキング」

  • POST
在職者が選ぶ!「2023年岡山IT企業ランキング」 はじめに 転職者向けの口コミサイトでの評価をもとに、岡山のシステム会社(Sier)やWEB制作会社などIT企業の人気ランキングを作成しました。 岡山で就活・転職活動をされている方の参考になれば幸いです。 ※2024年はこちら。 2024年岡山IT企業ランキング 選定条件 ランキングの作成に当たり、以下の条件でランキングを作成しています。 以下の3つの著名口コミサイトに全てに評価が記載されている企業を対象 OpenWork 転職会議 ライトハウス 3つの口コミサイトの評価の平均値を総合評価として順位付け 2023年6月時点での評価点を記載 ※企業ごとに投稿口コミ数が異なるため、口コミサイトの評価点が必ずしも企業の「格」を示すものではなく、本ランキングはあくまで参考指標です ※3つの口コミサイト全てに評価が記載されている企業を対象としているため、下記の企業は今回のランキングからは対象外とさせていただきました アイティーコーポレーション アイディーエイ アクシス アスクラボ アドバネット アリオンシステム アネックス、ノフト アイダブルオー イケル いのくま イー・ネットワークス ウエプクリエイテイプ ウエプティ オーディオストック オービス オーユーシステム オリーズデザイン カシスコミュニケーション キャップインフォ クリエ・ココ システムプロダクト スイフトスタッフ システムズナカシマ せとうちシステム チロロネット トライエス トンポシステム ネットリンクス ハジメクリエイト バーズコミュニケーション バーズコミュニケーション ピープルソフトウェア ビジネスセンター岡山 ビジネスコム ヒューマンソフト リットシティ レプタイル 岡山コンビュータサービス 岡山トヨタシステムサービス 岡山中央システムズ 岡山中央総合情報公社 晴れの国ネット 吉備システム 西日本システムサービス フィネット ケイエスピー ハイテックシステムズ ランネット ファントゥ ビコシステム ケイ・エス・エス システムズナカシマ CODE54 Gateシステムズ Ord WorldWideSystem ランキング 各社のランキングは以下の結果になりました。

多機能・高速のおすすめWindowsランチャー「Flow Lanucher」入門

  • POST
多機能・高速のおすすめWindowsランチャー「Flow Lanucher」入門 はじめに 少ない操作でパソコン上のファイルやアプリを素早く起動できるソフトウェアをランチャーソフトと言います。 ランチャーソフトの代表例として、「WinLancher」、「CLaunch」、「Orchis」、「PaperPlane Smart Launch」、「Aqulina」などがあります。 本記事では、海外で人気のランチャーソフト「Flow Lancher」について紹介します。 Flow Launcherは日経XTechでも取り上げられており、日本国内でも利用されている方も増えているので、おすすめです。 Flow Lanucherとは Flow Launcherは無料で使えるオープンソースのランチャーソフトです。 Flow Launcher 公式HP Flow Launcher Gitリポジトリ ランチャーソフトには、Claunchなどランチャーから起動させるアプリやファイルを事前登録するタイプのものと、検索ウィンドウから指定したキーワードに一致するアプリやファイルを開くタイプの2タイプがあります。 Flow Lanucherは後者の検索で検索ウィンドウを使うタイプで、アプリ、ファイルを高速起動できます。 Flow Launcherの特徴 PC内のアプリ、ファイルの起動以外にも様々な機能を持つ プラグインにより機能拡張が可能 アプリ、ファイル起動以外の様々な機能 PC内のアプリ、ファイルの起動だけでなく、WEB検索、電卓計算、プロセスの終了などのコマンドの実行が可能です。 デフォルトだと、以下のような機能が組み込みでインストールされています。 名前 説明 Browser Bookmarks bというキーワードを入力するとWEBブラウザのブックマークから検索できる Calculator 10*2+1のような計算式を入力すると、電卓を使って検索できる Process Killer killというキーワードを入力すると指定したプロセスを停止できる Windows Settings sというキーワードを入力すると、Windowsの設定から検索する shell >というキーワードを入力すると、Commandpromptまhた、Powershellからコマンドを実行できます。 pingなどの疎通確認で利用できます。 Web Search WEBブラウザを起動し、WEB検索を行うことができる。先頭に入力したキーワードに応じて動作の変更可能 ※例として以下のモードがあります。 - twitter : Twitterから検索 - translate : Google翻訳から検索 - github : Githubから検索 - gmail : Gmailから検索 - drive : Google Driveから検索 - stackoverflow : StackOverflowから検索 - youtube : youtubeから検索 System Command FlowLancher組み込みコマンドを入力して、実行できます。例として以下のものがあります。 - Shutdown : OSをシャットダウン - Restart : OSを再起動 - Log Off : ログオフ - Sleep : スリープ - Empty Recycle Bin : ゴミ箱を空にする - Settings : Flow Lancherの設定を開く WEB検索 検索に指定したウィンドウから、Googleの検索エンジンを使ってWEB検索を行うことができます。

SQL ServerのGOとは? 必要性と使い方について紹介

  • POST
SQL ServerのGOとは? 必要性と使い方について紹介 はじめに MicorsoftのSQL Serverを運用していると、GO という記述を見かけることがあるかと思います。 GOのMicrosoftの公式サイトの解説だと意味が分かりづら行く、どういったケースで使うものなのか、理解が難しいという方もいらっしゃるのではないかと思います。 この記事では、GO の使い方について紹介します。 GOはSQL文ではなく、SQL Server用のコマンド GO は、SQL 文ではなく、バッチ(一連の処理をまとめたもの)の終了を SQL Server ユーティリティに通知するためのSQL Server専用のコマンドです。 -- バッチ1開始 SELECT @@VERSION; GO -- バッチ1終了 -- バッチ2開始 SELECT USER_NAME(); SELECT DB_NAME(); GO -- バッチ2終了 Microsoft公式:GOコマンド SQL Server ユーティリティとは SQL Server ユーティリティは、sqlcmd ユーティリティ、osql ユーティリティ、および SQL Server Management Studio などのMicrosoftから提供されている便利ツールの総称です。 SQL Serverユーティリティ GOコマンドの構文 GOはGO [count]のような形式で指定します。 countには正の整数を指定します。 GOの前のバッチが、指定された回数実行されます。 countは省略可能で、省略した場合は1回だけ実行されます。 -- 直前のSQLを3回実行 SELECT @@VERSION; GO 3 -- 省略した場合は1回実行 SELECT USER_NAME(); SELECT DB_NAME(); GO GOは、SQL句と異なり、終了端子としてセミコロンを使用することはできません。

2022年岡山ITニュースまとめ

  • POST
2022年岡山県内システム会社・IT関連ニュースまとめ はじめに 2022年の岡山県の県内のシステム会社の動向や、ITに関連した主なニュースについて、まとめました。 エンジニアや、就職活動中の学生の方の参考になれば幸いです。 2022年主要イベント年表 日付 会社 イベント 2022/02/05 オーユーシステム様 ベトコンラーメン倉敷新京のオープン 2022/02/09 ベネッセホールディング様 投資ファンド「BDIF」にてAI開発に強いHmcomm社へ出資し、資本提携 2022/02/18 ピープルソフトウエア様 岡山労働局よりくるみん認定企業に認定される 2022/03/09 セリオ様 経済産業省「健康経営優良法人2022(ブライト500)」に認定 2022/04/01 システムエンタープライズ様 岡山リサーチパーク内の新社屋に本社移転 2022/04/06 ビザビ様 2023年岡山の人気企業ランキング発表(株式会社ビザビ様調べ)調べ - 両備システムズ様 : 1位(5年連続) - ピープルソフトウエア様 : 8位 - システムエンタープライズ様 : 11位 2022/05/02 I-NetSystem様 岡山リサーチパークに本社移転 2022/06/29 セリオ様 女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定取得 2022/07 両備システムズ様 両備システムズ社員が、AzureカテゴリでMicrosoft MVP アワード受賞 2022/07/04 オーユーシステム様 ベトコンラーメンを食品2社とコラボし商品化 2022/07/08 オービス様 オービス社員が「FY22 NetApp Partner SE Award」を受賞 2022/08/31 ベネッセホールディング様 投資ファンド「BDIF」にてエンジニア向け学習・就職支援サービスのpaiza社へ出資し、資本提携 2022/08/31 両備システムズ様 「TREND MICRO Partner Award 2021 中国・四国エリアベストパートナー」を受賞 2022/09/16 両備システムズ様 PostgreSQLの認定資格「OSS-DB技術者認定」の2022年認定者数企業ランキングで上位にランクイン - OSS-DB Silver認定の第4位 - OSS-DB Gold認定の第3位 2022/10/07 ベネッセホールディング様 2022年度グッドデザイン賞をW受賞 - 自習室×学習記録アプリ「Study Cast」 - 個別ニガテ攻略AIアプリ「AI StLike」 2022/11/01 両備システムズ様 杜の街グレースに本社移転 2022/12/06 ベネッセホールディング様 第40回「IT賞」でトランスフォーメーション部門、顧客・事業機能領域をW受賞 2022/12/12 ベネッセホールディング様 基幹システムをOracle Cloud移行し、2017年に構築したAzureとのマルチクラウド化を発表 2022/12/15 ベネッセインフォシェル様 DX推進のため、2023年よりベネッセコーポレーション様への統合決定 2022/12/28 富士通様 複数省庁使用の富士通クラウド、サイバー攻撃被害 a8adscript('body').

Midworks以外の福利厚生サービス!レバテックフリーランスの「レバテックケア」について解説

  • POST
Midworks以外の福利厚生サービス!レバテックフリーランスの「レバテックケア」について解説 はじめに エンジニアや、デザイナーの方が正社員から、フリーランス(個人事業主)になる場合、正社員の頃のような、福利厚生制度の恩恵を受けられないことを懸念されている方もいらっしゃるのかと思います。 エンジニア向けのフリーランスエージェントの中で、正社員並みの福利厚生パッケージを提供しているエージェントとしては、「Midworks」が有名かと思います。 Midworks以外のエージェントでも一応福利厚生サービスの提供自体はされていますが、内容についてMidworksさんより認知度は低く、個人的には福利厚生といえばMidworksさんというイメージです。 そこで、本記事では、レバテックフリーランスから提供されている「レバテックケア」について紹介したいと思います。 レバレッジフリーランスの紹介記事は多いですが、レバテックケア固有の紹介記事はあまりないようなので、参考になれば幸いです。 レバテックケアとは レバテックケアはレバテックフリーランスというフリーランスエージェントサービスに含まれている福利厚生パッケージです。 提供企業 企業名 レバテック株式会社 本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F 設立日 2017/08/01 資本金 60,000,000円 株主 レバレッジ株式会社 レバテックフリーランス 提供開始時期 2014/08/19 レバテックケア 提供開始時期 2020/04/16 ITフリーランス向け参画者優待パッケージ【レバテックケア】 レバテックフリーランス公式ページ レバテックケアを利用することで、税務関連やヘルスケア、スキルアップなど生活支援を受けることができます。 レバテックケアのサービス内容 レバテックケアは以下の6つのサービスから構成されています。 高収入が途切れない案件サポート 税務関連サポート ヘルスケアサポート スキルアップ・交流会 ライフイベント・お祝い制度 娯楽・リフレッシュ リロクラブとの関係 リロクラブという様々な大手企業が導入している福利厚生会員サービスがあります。

オンライン学習サイト「Whizlabs」の紹介

  • POST
オンライン学習サイト「Whizlabs」の紹介 はじめに この記事では、近年日本国内でも利用するエンジニアが増えてきたオンライン学習サイト「Whizlabs」について紹介します。 Whizlabsとは WhizlabsはAWS、Azure、Google Cloud、Java、プロジェクト管理、Linux、CCNAなど、さまざまな分野の学習が可能なオンライン学習サイトです。 AWS、Azure、Goodle Cloud、Salesforceといったメジャークラウドの認定試験が充実しており、2018年頃から日本国内でも利用するエンジニアが増えてきています。 Whizlabs公式HP サービス開始時期 2000年からサービスを開始しており、2022年現在で20年以上の実績があります。 国籍 WhizlabsはインドのIT企業が運営しています。 学習コース Whizlabsの学習コースは、以下の4つのコンテンツから構成されています。 Free Tests Practice Tests Online Course Sandbox Free Tests 無料で利用可能なサンプル問題です。 10~15問の程度の問題をお試しで利用できます。 Practice Tests 有料で利用できる模擬試験問題コースです。 1コースの価格は$17.95ぐらいで日本円で2000円~2500円程度で、 50問~60問程度の模擬試験問題が約5回分ほどあります。 50%OFFセールなどのセールが頻繫に開催されるので、上記よりさらにリーズナブルな価格で購入可能です。 例年、11月はブラックフライデー、12月はクリスマスセールが行われるので、購入タイミングとしておすすめです。 Online Course 有料で利用できるオンラインビデオ学習コースです。 1コースの価格は、こちらも$17.95ぐらいで日本円で2000円~2500円程度で、 7~9時間ほどです。 Sandbox IT業界において、学習や検証のために利用する仮想環境のことをSandboxと言います。 Whizlabsでは、AWS、Azure Google Cloud(旧GCP)などのクラウドサービスをSandboxが提供されています。 通常クラウドサービスは利用した分だけ料金が上がる従量課金制です。 学習目的でクラウドサービスを個人で契約する場合、 料金が想定外の料金になってしまうリスクがあります。 Sandboxを利用する場合、利用できるサービスの種類や数に制限があるかわりに、利用料金が固定になるので、想定外の料金になることを避けることができます。 Whizlabs長所・短所 長所 価格が安い 上述したように他の学習コンテンツに比べ、価格が安い上、 セールが頻繁に行われるので、リーズナブルな価格で利用できます。 1年間全てのコースを利用できるサブスリクションプランがある $199で12ヶ月間、すべてのPractice Testsと、Online Courseを利用可能な年間サブスリクションプランがあるので、ヘビーユーザーにとってはお買い得。 年間サブスクリプション UIがシンプルで分かりやすい 簡素なUIなので、操作をしていて特に困ることはありません。

2022年提供時短読書サービス「Smith」を紹介

  • POST
2022年提供時短読書サービス「Smith」を紹介 はじめに この記事では時短読書サービス「Smith」について紹介します。 Smithとは Smithは、2022年2月から株式会社オープンプラットフォームから提供されている、 AndroidおよびiOSで利用できる本の要約を読むことができる時短読書アプリです。 提供先のオープンプラットフォームは、2010年にできた比較的に若い会社です。 提供企業 企業名 株式会社オープンプラットフォーム 本店所在地 東京都中央区銀座1-15-13-402 設立日 2010/05/30 資本金 不明 サービス 提供開始時期 2022/02/10 Smithの特徴 Smithでは利用できる主な機能は以下になります。 記事閲覧 記事検索 アーカイブ機能 ストックルーム 記事の閲覧 記事(本の要約)を検索することができる機能です。 記事の検索 記事(本の要約)を検索することができる機能です。 アーカイブ機能 気になった本や、本読んだときに気づいたことをメモなどを記録し、保存する機能です。 ストックルーム 読書や動画から得た知識や情報をメモとして投稿する機能。 Smithの料金 Smithの料金は以下の通りです。 基本料金 月額980円 無料期間 30日間は無料 決済 クレジットカードのみのお支払い Smithを使ってみた感想 Simthを実際に使ってみて、個人的に良いと思った点、悪いと思った点を以下にまとめさせていただきました。

スマホアプリ版の「YouTrack」を紹介

  • POST
スマホアプリ版の「YouTrack」を紹介 はじめに JetBrainsから提供されているプロジェクト管理サービスに「YouTrack」というサービスがあります。 YouTrackについての紹介記事はこちらをご参照ください。 このYouTrackですが、実はスマートフォンアプリ版も提供されています。 この記事では、JetBrainsのプロジェクト管理ツール「YouTrack」のAndroidアプリ版の外観について紹介します。 Andoridアプリ版にログイン Androidアプリ版は以下からインストールできます。 Andoroid版 ※一応iOS版のリンクも記載しておきます。 iOS版 Play StoreからYouTrackをインストールし、アプリを起動すると、自分のアカウントのYoutrackのURLの入力を求められるので入力します。 その後、自分のメールアドレスとパスワードを入力します。 タスク一覧 タスク一覧画面は以下のような外観になっています。 ナレッジベース画面 ナレッジベース画面は以下のような外観になっています。 ボード画面 ボード画面は以下のような外観になっています。 おわりに この記事が、プロジェクトで利用するプロジェクト管理ツールを検討されているエンジニアの役に立てば幸いです。 本サイトへのご意見、お問い合わせなどありましたらこちらからご連絡下さい。 お問合せフォーム

「Generating equals/hashCode implementation but without a call to superclass, even though this class does not extend java.lang.Object.」への対応

  • POST
「Generating equals/hashCode implementation but without a call to superclass, even though this class does not extend java.lang.Object.」への対応 はじめに Lombokの@Dataのアノテーションを親クラス・子クラスの両方に付けている際に、にビルド時に以下の警告メッセージが表示されます。 Generating equals/hashCode implementation but without a call to superclass, even though this class does not extend java.lang.Object. If this is intentional, add '@EqualsAndHashCode(callSuper=false)' to your type. ↓和訳 equals/hashCode の実装を生成しているが、superclass を呼び出していない このクラスは java.lang.Object を継承していないにもかかわらずです もしこれが意図的なものであれば、型に '@EqualsAndHashCode(callSuper=false)' を追加してください https://stackoverflow.com/questions/56583423/generating-equals-hashcode-implementation-but-without-a-call-to-superclass-even 本記事では、上記エラーの対応について紹介します。 警告の内容 @Dataを定義した抽象クラスを継承した子クラスは、java.lang.Objectを直接継承していないことになります。 そのため、equlesメソッドやtoStringメソッドはjava.lang.Objectのものを利用することができず、 デフォルトでは開発者が自分で実装する必要がある、ということ示した警告です。 警告を回避する方法 回避するためには継承したクラスで以下のannotationを追加することで自前での実装を避けることができます。 @EqualsAndHashCode(callSuper=true) @ToString(callSuper=true) 上記を設定することで、スーパークラスであるjava.lang.Objectを利用することができます。 おわりに Lombokの@Dataのアノテーションを親クラス・子クラスの両方に付けている際の警告への対応を紹介しました。 本記事がJavaエンジニアの参考になれば幸いです。